2019年10月22日、令和天皇が「即位礼正殿の儀」において、国内外に即位を宣言されました。
「即位関係の儀式ってなんかいっぱいあるけど、一体いつまでやるの?」
「他にどんな儀式があるの?」
という疑問を持った方もおられると思います。
そこで今回は、
- 令和天皇の即位儀式の日程スケジュール一覧
- 令和天皇の即位関連儀式の内容を一つずつ紹介
という内容でご紹介したいと思います。
嵐の奉祝曲奉呈に関する記事はこちら↓
令和天皇の即位の式典で嵐が歌うのはいつ?観覧チケットの抽選申込みやテレビ放送はあるの?
令和天皇の即位儀式の日程スケジュール一覧
まず、令和天皇の即位儀式の日程スケジュールを一覧にしました。
(2019年)10月22日 | 午後1時~1時半 | 即位礼正殿の儀 |
午後7時20分~10時50分 | 饗宴の儀 | |
10月23日 | 午後6時~9時 | 首相夫妻主催晩餐会 |
10月25日 | 正午~午後0時40分 | 饗宴の儀 |
10月29日、31日 | 午後3時~3時50分 | 饗宴の儀 |
11月10日 | 午後3時~3時半 | 祝賀御列の儀(パレード) |
11月14日、15日 | 夜~未明 | 大嘗祭 |
(2020年)4月19日 | 立皇嗣の礼 |
この他に、11月9日(土)には「国民祭典」が行われます。
第一部「奉祝まつり」は内堀通り及び皇居外苑で、第二部「祝賀式典」は二重橋前特設舞台及び皇居前広場で行われる予定ですが、第二部「祝賀式典」では、嵐が奉祝曲奉呈を行うので是非見たいです。
嵐の奉祝曲奉呈に関する記事はこちら↓
令和天皇の即位の式典で嵐が歌うのはいつ?観覧チケットの抽選申込みやテレビ放送はあるの?
こうしてみると、令和天皇の即位に関連した儀式は2020年の4月まで行われるんですね。
天皇陛下が交代するということはそれだけビッグイベントだということですね。
この一連のハードスケジュール、皇后雅子様の体調が悪化しないことをただただ願うばかりです。
雅子様は皇后になられてから、目に見えて精力的に公務に励まれていますからね。
即位関連儀式を名称だけ見ても、その内容についてはよくわからないという方も多いと思うので、次項にてご紹介します。
令和天皇の即位関連儀式の内容を一つずつ紹介
令和天皇の即位関連儀式は以下になります。
- 即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)
- 饗宴の儀(きょうえんのぎ)
- 首相夫妻主催晩餐会
- 祝賀御列の儀(パレード)
- 大嘗祭(だいじょうさい)
- 立皇嗣の礼(りっこうしのれい)
続いて、令和天皇の即位関連儀式の内容の詳細を一つずつご紹介していきます。
即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)
日程:2019年10月22日(火)
時間:午後1時~1時半
場所:皇居・宮殿
内容:天皇陛下が即位を国内外に宣言する儀式。
天皇陛下は、重要な儀式で天皇のみが着用できる、黄色がかった茶色の装束「黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)」を身につけて高さ6.5メートルの「高御座(たかみくら)」に座った。
皇后雅子さまは十二単姿で「御帳台(みちょうだい)」に座った。
「即位礼正殿の儀」には、英王室のチャールズ皇太子をはじめ、170以上の国と地域から外国要人が参列した。
この日の儀式は、1989年に天皇に即位した上皇陛下(明仁さま)の「即位礼正殿の儀」が執り行われた1990年以来だった。
上皇陛下は今年4月30日に退位した。天皇の譲位は202年ぶりで、陛下は「上皇」に、美智子さまは「上皇后」となった。
饗宴の儀(きょうえんのぎ)
饗宴の儀は「即位の礼」の儀式の1つで、合わせて4回行われます。
饗宴の儀1日目
日程:2019年10月22日(火)
時間:午後7時20分~10時50分
形式:着席
場所:皇居・宮殿「竹の間」「松の間」「春秋(しゅんじゅう)の間」「豊明殿(ほうめいでん)」
内容:天皇皇后両陛下が祝宴に臨んで即位を披露し祝福を受けられる儀式。
以下は22日に行われた饗宴の儀の献立です。
「饗宴の儀」平成踏襲、日本料理で 菜食主義 「ハラル」メニューもhttps://t.co/TUZNKfbQ6Q
外国元首らが招かれた22日の献立は前菜▽酢の物▽吸い物▽加薬ご飯▽焼き物▽揚げ物▽果物-など9品目。宮中晩餐会よりもかなり規模の大きい祝宴となるためコンパクトに提供できる日本料理が選ばれました pic.twitter.com/5BcUkiL34N
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年10月22日
1回目の22日は「即位礼正殿の儀」に参列した180か国余りの元首や王族など、およそ400人が招待されました。
「竹の間」では、両陛下がおよそ1時間にわたって出席者から順番にあいさつを受けられました。
あいさつを終えた出席者は「春秋(しゅんじゅう)の間」に移動し、食前の飲み物を手に秋篠宮ご夫妻など皇族方と和やかな雰囲気で歓談を行いました。
ここでは上皇さまの即位を祝う前回の「饗宴の儀」でも演じられた「太平楽(たいへいらく)」という「舞楽(ぶがく)」の演目が宮内庁「楽部(がくぶ)」の職員によって披露されました。
また「即位礼正殿の儀」が行われた「松の間」では儀式で使われた「高御座(たかみくら)」と「御帳台(みちょうだい)」を出席者たちが見学する機会も設けられました。出席者たちは説明役の外務省の職員の話に耳を傾け、興味深そうにのぞき込んだり、「高御座」の前で記念撮影したりしていました。
このあと出席者は皇族方とともに食事会場の「豊明殿(ほうめいでん)」に移り、午後9時すぎ、両陛下が部屋の奥にあるメインテーブルの中央に着席されて食事が始まりました。
食事は上皇さまの即位を祝った前回をほぼ踏襲した和食で、まつたけやくりなど秋の味覚も取り入れた合わせて9品が出されました。
食事のあとは「春秋の間」に場所を移し、食後酒やコーヒーなどが出される中、和やかに歓談が行われました。
このあと両陛下は出席者との別れのあいさつを交わされ、「饗宴の儀」は午後11時20分ごろ終了しました。
引用元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191022/k10012144171000.html
「竹の間」で各国要人と挨拶を交わし、
「春秋の間」で飲み物片手に歓談し、
「松の間」で高御座などを見学したり、記念撮影したりして、
「豊明殿」で食事をして、
「春秋の間」に戻って食後のお酒やコーヒーを飲みながらまた歓談し、お別れの時間となる。
こうして、3時間以上に渡る饗宴の儀1回目は終了となります。
饗宴の儀2日目
日程:2019年10月25日(金)
時間:正午~午後0時40分
形式:着席
場所:皇居・宮殿「豊明殿(ほうめいでん)」
内容:三権の長夫妻、委員長・大臣等、元皇族と御親族、民間関係者を招き、豊明殿にて着席形式で宴が開かれます。
饗宴の儀3日目
日程:2019年10月29日(火)
時間:午後3時~3時50分
形式:立食
場所:皇居・宮殿「春秋の間」「豊明殿」
内容:国会議員、市町村関係者、民間関係者/国会議員。都道府県関係者を招き、春秋の間や豊明殿にて立食形式で宴が開かれます。
饗宴の儀4日目
日程:2019年10月31日(木)
時間:午後3時~3時50分
形式:立食
場所:皇居・宮殿「春秋の間」「豊明殿」
内容:駐日大使夫妻/三権の幹部、民間関係者を招き、春秋の間や豊明殿にて立食形式で宴が開かれます。
首相夫妻主催晩餐会
日程:2019年10月23日
時間:午後6時~9時
場所:ホテルニューオータニ
内容:即位礼正殿の儀に参加した各国要人に謝意を示し、日本の文化に理解を深めてもらうため、安倍総理大臣夫妻が主催する晩さん会です。
まず「芙蓉の間」で内閣総理大臣夫妻が参列者に挨拶します。その後、順次「鶴の間」に移動して晩餐会が始まります。
狂言師の野村萬斎さん、歌舞伎俳優の市川海老蔵さん、「文楽」の人形遣いの吉田玉男さんが、五穀豊じょうを祈って舞う演目「三番叟」を共に演じます。
また、能楽師の観世清和さんと息子の三郎太さんによる能も上演されます。
食事のメニュー:
「前菜」銀だらの西京焼きや、かものフォアグラ、キャビア、それに、ふぐの手まりずしなどの盛り合わせ
「スープ」は、カニしんじょに、だしの効いた澄まし汁を合わせたもの
「魚料理」は、フカヒレの姿煮に伊勢えびやあわびなど
「肉料理」は、子羊とまつたけ、それに、岩手県産の雑穀米をパイ包みにしたもの
「ご飯」はお祝いの席には欠かせない赤飯
「デザート」は、和栗のモンブランにジェラートを添えたもの
*世界各国から賓客が訪れていることも考慮し、イスラム教の戒律で食べることが許されている食材を使用したメニューや、菜食主義者向けのメニューなども用意されています。
ドレスコード:平服または民族衣装
平服といえば、即位礼正殿の儀で物議を醸した昭恵夫人のファッション↓
新しい天皇「即位礼正殿の儀」での安倍昭恵夫人のファッションに疑問の声「どうしてソレなんだ?」 https://t.co/XWyFNFhRhM pic.twitter.com/nJBt1WVDKA
— ライフHACK-IVY- (@IvyHack) 2019年10月23日
首相夫妻主催晩餐会での昭恵夫人の装いも気になります。
祝賀御列の儀(パレード)
日程:2019年11月10日
時間:午後3時~3時半
場所:皇居宮殿~赤坂御所
内容:天皇が広く国民に即位を披露し、祝福を受ける儀式です。10月22日に「即位礼正殿の儀」に続いて国事行為として行われる予定でしたが、台風19号による甚大な被害を受けて11月10日に延期となりました。
当日、天皇皇后両陛下は、午後3時にオープンカーで皇居・宮殿を出発し、沿道の人たちの祝福を受けながらおよそ4.6キロのルートを通り抜け、午後3時半ごろ、赤坂御用地にあるお住まいに到着されます。
前回は、上皇さまの即位に伴って行われ、沿道におよそ11万7000人が詰めかけました。今回も、一部を除いてこの時と同じルートで行われます。
両陛下のオープンカーには、菊のご紋のプレートや天皇旗が取り付けられ、沿道では、自衛隊や警視庁の音楽隊などがお祝いの音楽を演奏し、パレードを盛り上げます。
一方、当日が雨天の場合、両陛下はオープンカーではなく皇室の重要な行事などで使われる車に乗られます。
パレードが延期される前は、天候が悪化する見通しの場合の予備日が設けられていましたが、延期後の日程では悪天候の場合は取りやめられることになっています。
引用元:https://www3.nhk.or.jp/news/special/japans-emperor6/articles/articles_ceremony_03.html
パレード当日の交通規制情報はこちら↓
即位礼正殿の儀の日程はいつでパレードのルートはどこ?通行止めなどの交通規制情報を調べてみた!
大嘗祭(だいじょうさい)
日程:2019年11月14日、15日
時間:夜~未明
場所:皇居・東御苑
内容:新天皇が即位の後に新穀を神々に供え、自身もそれを食し、国家、国民のために、その安寧、五穀豊穣を皇祖:天照大神及び天神地祇に感謝し、また祈念する儀式です。
皇居・東御苑のおよそ90メートル四方の敷地に特別に設営された「大嘗宮」という建物で、夕方から翌日の夜明け前まで行われます。
画像引用元:https://www3.nhk.or.jp/news/special/japans-emperor6/articles/articles_ceremony_05.html
立皇嗣の礼(りっこうしのれい)
日程:2020年4月19日(日)
時間:未定
場所:宮中
内容:皇嗣である秋篠宮文仁親王が、自らの立皇嗣を国の内外に宣明する一連の国事行為です。
皇嗣(こうし)とは、皇室典範において皇位継承順位第一位の後続を示す呼称で、皇嗣のうち、天皇の皇子(子供)である者には皇太子(こうたいし)、皇孫(孫)である者には皇太孫(こうたいそん)の称号を付しています。
令和天皇の即位関係儀式のまとめ
今回は、令和天皇の即位にあたり、即位関係の儀式について、
- 令和天皇の即位儀式の日程スケジュール一覧
- 令和天皇の即位関連儀式の内容を一つずつ紹介
という内容でご紹介しました。
約30年ぶりとなる新天皇の即位行事ですので、日本国民としてその歴史的な瞬間を目に焼き付けたいと思います。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
コメント